基礎から屋根に至るまで断熱することで温度を保ち、ベーパーバリアと全熱交型換気システムを採用したことにより、年間を通して湿度を50%前後に維持します。これにより、「半地下収納」や「小屋裏収納(ロフト)」など多活用できるスペースを設けることができます。 高気密・高断熱だからこそ生まれるとっておきのスペースをフル活用ください。
![[Point1]同じ価格なら3坪大きい空間ができる [Point2]納戸をつくる予算を他へまわせる [Point3]庭を広くとれる [Point4]固定資産税が安く済む ※自治体により異なる場合がございます。](images/build03_img_01.png)


-
ニッチディスプレイ収納(有効空間利用術)
外断熱工法である健康住宅は、小屋裏収納や、半地下収納など床面積以外に収納を得ることができます。
それら以外にも外断熱工法特有の壁面奥行きを活かした収納が可能です。
インテリアのひとつとして楽しみも広がりますし、趣味などの展示スペースとして有効利用が可能となります。
-
キッチンパントリー
玉ねぎなどの野菜の他、乾物類やラップ、たまに使うホットプレートなどの調理器具など、キッチンで使用するものをすぐに取り出せるように収納できます。
可動棚であれば物の高さに合わせて柔軟に収納できます。
-
ランジェリーウォール
洗面所は、脱衣、洗濯も兼ねるスペースです。
洗剤、シャンプー、柔軟材などのストック、また下着の一部、タオルなどが収納できます。
-
ウォークインクローゼット
押入れと違って自分の持ち物が見渡せるようになっていると、 洋服のコーディネートも楽しくなってきますね。
-
玄関横シューズクローゼット
玄関の土間から直接入れる、靴専用のクローゼットは、オシャレな方にうってつけです。 傘やコートはもちろん、ゴルフバックなども収納できます。